今回ご協力いただいたのは、株式会社ウィルライブの高野様、唐澤様、そして開発の一部をご担当されました株式会社秋山電子の日根様です。
タクシーの車載デバイスにBluetoothを利用
Q. 今回ZEALをご採用いただきました御社のソリューション「タクシーの配車システム」をご紹介してください。
高野様:
当社の手がけるタクシー業務ソリューションは、大きくわけて4つのシステムから構成されます。
①配車用PCソフトの「配車案内」
②乗務員用アプリの「乗客案内」
③お客様がタクシーを呼ぶためのスマホ用アプリ「タクシー案内」
④タクシーメーターの信号をBluetoothでタブレットに転送し、空車・実車を判別するための車載機器「メーター案内」
これらを総称して「エキスパート案内」と名づけ、展開しています。
この中で、ZEALを使用しているのは車載機器の「メーター案内」です。

ZEAL-C02が内蔵されたタクシーの車載用デバイス「メーター案内 BT」
- 「タブレット1台でなんでもできる」「ノートPCやクラウドサーバーを使用し、コンパクトで省スペース」が特徴。
- CTI顧客管理とGPS動態管理を組み合わせた最適車両の自動配車など、大手無線機メーカーの商品と同等の機能を有する上、市販品を使用したり、通信にはMVNOの格安SIMを使うことで低コストを実現。
- 一連の商品は特許公開、実用新案登録済み。
Q. では、ZEALが内蔵されている「メーター案内」について詳しく教えてください。
唐澤様:
できるだけ市販品を使用する開発方針でしたが、メーターの信号を転送する機器は市販品がなかったため、ZEALを使って独自開発したのが「メーター案内」です。タクシーメーターに「メーター案内」を外付けしています。
センターで配車可能なタクシーを把握するため、メーターの情報を一旦Bluetoothでタブレットへ送り、タブレットからは3Gでセンターへデータを飛ばしています。5秒に一回、位置情報を送っています。

タクシーの乗車状況をタブレットを経由して通知
Q. Bluetoothを選んだ理由は?他の無線規格は?
日根様:
依頼主であるウィルライブ様から、Bluetoothという指定がありました。
過去の使用実績からZEALを再採用
Q. ZEALはどのようにお知りになりましたか?
日根様:
過去に全く別件で、ZEALを扱ったことがありました。
Q. ZEALをご購入いただいた決め手は何でしょうか?
日根様:
- 以前、ZEALを使った案件に携わった(組込みソフトの手直しをした)ことがあったため。
- 認証済みであったため。
- 入手性が良さそう。
Q. ZEALを他のエンジニアにおすすめするとしたらどんなところですか?
日根様:
- 小型
- 扱い(制御)が比較的簡単
Q. 他社のBluetoothモジュールと比較された上で、ZEALを採用した理由は何でしょうか?
日根様:
- 認証取得しているか
- 納入 or 使用実績
- 継続入手できるか
の3点を重視して決めました。
Q. ZEALをご利用いただいたご感想は?わかりづらい点はありましたか?
日根様:
凝った使い方をしなければ、接続に手間がかからない。わかりづらい点は特にありませんでした。
Q. ご利用の用途に対して、ZEALのスペックは十分でしたでしょうか?
日根様:
今のところは十分です。
ZEALシリーズは無料で出荷時設定にも対応しています。
Q. ZEALや無線化.comに対し、不満な点・物足りなさ・要望などはありますか?
日根様:
ZEALのデバイス名を変えて使用しているのですが、デバイス名にスペースが使えた方が良かったです。
唐澤様:
量産品の製造時、ZEALのデバイス名は1台ずつ秋山電子さんが書き換えています。また、モジュールごとのBDアドレスも1台ずつ確認しているそうです。その辺の手間が軽減されるとありがたいです。