Nexus5と組込み用BluetoothモジュールZEAL-C02をSPP接続させてみました
今回使用したAndroidデバイスはNexus5、BluetoothモジュールにはZEAL−C02(以下、ZEAL)を使用しました。
環境
マスター | Nexus5 |
---|---|
スレーブ | ZEAL-C02 |
Androidターミナルアプリ | Bluetooth Chat for ZEAL |
接続の手順
大まかな接続の手順は以下のとおりです。順を追って説明していきます。
- ZEALをスキャン状態(待受状態)にする
- Nexus5とZEALをペアリング
- BluetoothChat(ターミナルアプリ)から接続
1. ZEAL-C02をスキャン状態(待受状態)にする
まずスレーブ側となるZEAL-C02をスキャン状態(待受状態)にします。具体的にはZEALをUSBアダプタに載せた状態でPCに接続し、ターミナルソフト(TeraTermなど)からBTAコマンドを実行します。
2. Nexus5とZEAL-C02をペアリング
次にNexus5とZEALをペアリングします。[ 設定 ] → [ Bluetooth ] を開きます。
「デバイスの検索」をタップします。
手順1でZEAL-C02がスキャン状態になっていれば、「使用可能なデバイス」にZEAL-C02が表示されますので、ZEAL-C02をタップします。
ペアリング中・・・・・・・
ペアリングが完了すると「ペアリングされたデバイス」にZEAL-C02が表示されます。これでペアリング完了です。
3. BluetoothChat(ターミナルアプリ)から接続
ペアリングが完了したら、ターミナルアプリから接続してみます。

右下のボタンをタップすると、接続ボタンが現れます。ここでは「Connect a device – Insecure」を選びます(※後述)。

接続相手としてペアリング済みのZEAL-C02をタップ。
“Connected to ZEAL-C02″と画面に表示されれば、Bluetooth接続完了です。
Bluetooth接続後、ZEAL側のターミナルソフトから文字を送ると、このように表示されます。
逆にアプリのテキストエリアに送信データを入力し、”Send text”を押すと、Nexus5からZEALへデータが送信されます。
まとめ
- 接続の手順は「スレーブ側を待受」→「ペアリング」→「接続」
- Nexus5以外のAndroid端末でも基本的な手順は変わりません
ZEALと接続確認済みのAndroidデバイスの一覧、Secureメソッド / Insecureメソッドの違いなど、対Anroid端末との接続についての詳細は下記ページもご参考ください。
BluetoothモジュールZEALとAndroid端末とのSPP接続について
BluetoothモジュールZEALシリーズ接続確認済みデバイス一覧